叡啓大学は、企業や団体の皆様の抱える課題をテーマとした連携プロジェクトに取り組むなど、「新しい社会の価値創造」をテーマとして、地域貢献活動や教育研究活動の充実を図っています。
Topics
企業・団体の皆様へのお知らせはこちら
各種連携プロジェクト
共創プロジェクト
企業が抱える課題の解決や新規事業の創出に向けて、企業・教員(プロジェクトマネジメント人材)・学生が「チーム」を組んで取り組むプロジェクトです。
連携企業は毎年公募し、選考させていただいています。
企業等とのそのほかの取組
そのほか、企業や団体の皆様と連携するためのメニューをご用意しております。
共同研究・受託研究
大学の持つ人的資源や研究開発能力を有効に活用いただける制度として、研究制度を設けています。
叡啓大学実践教育プラットフォーム協議会
学生の主体的な学びの実現とそれを通じた社会の発展に貢献するため、本学の実践的な教育に協力いただく県内外の企業・自治体・国際機関等を構成員とする「叡啓大学実践教育プラットフォーム協議会」を設立しました。
参画いただくことで、「課題解決演習(Project Based Learning)」やインターンシップ等の「体験・実践プログラム 」への参加や本学1階のプロジェクトワークスペース をご利用いただくこともできます。
随時、加入の申し込みを受け付けておりますので、ご連絡ください。
包括連携協定
企業・自治体・教育機関等との連携のもと、人的・知的資源の交流及び活用を図り、相互に協力して地域の活性化に寄与することや学生のコンピテンシー育成を目的として連携協定を締結しています。
本学が参画している組織
一般社団法人広島イノベーションベース等の、地域活性化に資する組織に参画し、地域貢献に取り組んでいます。
大学発ベンチャー
本学では大学で生み出された優れた研究成果を社会に還元するために大学発ベンチャーの創出を推進しています。