広島県公立大学法人 叡啓大学

大学案内 情報公開 教育情報の公表

文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム リテラシーレベル」に認定されました

叡啓大学では、全ての学生に数理・データサイエンス・AI教育を実施しています。この教育プログラムのうち、「データサイエンス概論A」及び「Introduction to Data Science A」の科目について、文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度」の「数理・データサイエンス・AI教育プログラム リテラシーレベル」に認定されました。

【プログラムの名称】

・データサイエンス概論A (2年次必修 2単位)
・Introduction to Data Science A (2年次必修 2単位)

【取組の特徴】

・プログラムを構成する「データサイエンス概論A」/「Introduction to Data Science A」は必修科目であり、学生全員が卒業までに必ず受講し、リテラシーレベルを身に付けます。
 なお、全学の方針であるアクティブラーニングによる少人数教育を行うため、1クラスあたりの最大履修人数を25人~30人程度とした上で、年間に4クラス開講し、入学定員100人に対して毎年120名が履修できる枠を設けています。

【修了要件】

・リテラシーレベルの修了要件は、プログラムを構成する「データサイエンス概論A」又は「Introduction to Data Science A」のどちらかを履修し、2単位を修得することです。
※本学では1つの科目を日本語及び英語で開講しているため、学生は日本語の「データサイエンス概論A」又は英語の「Introduction to Data Science A」どちらかを履修します。

【組織体制・計画】

・本プログラムの実施にあたり、必要な改善事項については、授業担当教員、教務委員会及び教務推進部会にて協議を行います。

教務委員会・・・叡啓大学における教務の円滑な遂行と改善を図るために設置し、コンピテンシーの向上や教務の推進、教育に係る評価と改善、教育の質向上に関することを所掌しています。
教務推進部会・・・叡啓大学における教育制度の充実を図るために設置し、教務制度の充実に係る具体的な方策の立案や、授業の運用に関すること等を所掌しています。部会内での検討及び審議の結果は教務委員会に報告します。

【内部評価】

【数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)申請書】

【ロゴマーク】

       認定の有効期限:令和10年3月31日

認定の有効期限:令和10年3月31日

       認定の有効期限:令和10年3月31日

認定の有効期限:令和10年3月31日