広島県公立大学法人 叡啓大学

大学案内 大学の取り組み ハラスメントに対する取り組み

ハラスメントへの対応について

本学の相談窓口において相談や苦情申立を受け付けた場合は,問題解決のため,次のとおり対応します。

《 具体的な内容は次のとおりです 》

(1)調整

 相談者が訴える被害に着目し,それ以上被害を受けないようにするため,ハラスメントの行為者とされた者への注意・警告や,被害を受けたとする者への被害の救済措置などを行います。

(2)​キャンパス・ハラスメント対策専門部会による事実関係の調査

 調整によっても問題が解決しない場合,又は被害を受けたとする者の申立て内容について人権委員会委員長が必要と認める場合には,キャンパス・ハラスメント対策専門部会において,関係者への事情聴取を行うなど,ハラスメントの事実関係を公正に調査し,確認します。

​(3)対応措置

 事実関係の調査及び確認の結果,ハラスメントの事実が確認された場合,教職員については,事実の内容や程度に応じ,懲戒処分を含む人事管理上の措置や職場研修の実施等の必要な措置を講じます。学生等については,県立広島大学学生懲戒規程に基づき,個別に対応措置がとられます。