ひろしまバリューシフトプログラム
都市圏の中核人材を叡啓大学の客員研究員として受入れ、広島県の未来に向け変革を進める企業とマッチングし、企業の抱える経営課題の解決に取り組むことで、地域企業の付加価値の創造と地域活性化を図る半年間の実践型リカレントプログラムです。
プログラム概要
ひろしまバリューシフトプログラムに参加する客員研究員は、週4日は経営課題の整理・解決・サポートを行うために地域企業の業務に従事し、週1日は本学教員により大学にてゼミや演習形式の指導を行います。
具体的には、客員研究員はマッチングした受入先企業で、経営者等が感じている問題点について自身が中心となって企業のメンバー等とディスカッションや経営資料等の分析を行い、問題の構造的把握を行った上で、取り組むべき課題(短期的課題と長期的課題の整理を含む)を設定し、解決に向けたプラン作成を行います。課題解決プランについて、受入企業の経営者と大学等で相談を行い、プログラム期間内において取り組む内容を決定し、実行していきます。
大学では、大学教員によるゼミ・講義・演習等を通じて、大学での専門領域や地域に対する新たな学びと、受入企業の経営課題解決に向けた助言・アドバイスなどを受けます。そして、半年後に行う最終報告会で、受入企業での経営課題解決への取り組み成果を発表していただきます。
また、プログラム終了後は、受入企業との話し合いにより、継続的な協働(正社員雇用、業務委託契約等)につながる可能性もあります。 客員研究員によっては、今まで培ったスキルや経験を地域企業の課題解決に活かしながら、越境的な実務経験を積むことができる実践の場になります。また、企業にとっては、目前の経営課題解決だけでなく、協働を通じた社内メンバーの成長、経営変革の方向性の構築といった多大なメリットが得られます。
<ひろしまバリューシフトプログラム イメージ図>

プログラム期間
令和7年度:2025年10月~2026年3月
令和8年度:2026年6月~11月(予定)
担当教員
叡啓大学 産学官連携・研究推進センター長
教授 早田 吉伸
叡啓大学 産学官連携・研究推進センター
教授 定金 基
申込方法
企業の方
令和8年度の参加に関心のある方はお気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
教育企画課
Mail: academic-planning@eikei.ac.jp
Tel: 082-225-6312
研究員希望の方
令和7年度の参加を希望される方は以下よりお申し込みください。
(※外部サイトへ遷移します)