広島県公立大学法人 叡啓大学

6/8(木)『企業人材育成のための産学連携の取組み説明会』開催(東京)

企業人材育成のための産学連携の取組み説明会〜公募!産学官連携推進教員(任期付き)の短期出向〜

近年、社会環境の大きな変化の中で、多様な人材育成と人材活用への具体的な取組が少しずつ拡がって、越境学習の重要性が指摘されています。

2021年4月に開学した本学では、教育の大きな柱として、企業等と連携したPBL( Project Based Learning)を揚げており、学生はもちろん、地域活性や企業の人材育成に貢献することにも取り組んでいます。さらに、今年度からは、従来の取組に加えて、企業人材を本学における産学官連携の推進を図るための担当教員(任期付き)として受け入れる制度を開始します。

大学と連携した人材育成にご関心をお持ちの経営企画部門、事業企画部門、人事部門の方、是非この機会にご検討ください。

1 開催日時等

【日 時】 2023年6月8日(木) 14時~15時
【対 象】 人材育成・開発に関わる部門の方、経営企画部門、事業企画部門、人事部門の方など
【方 法】 対面・リアルタイム配信(Zoom)のハイブリッド開催
【会 場】 ひろしまブランドショップTAU 3F(東京都中央区銀座1-6-10)
【定 員】 30名(対面)
【参加費】 無料

2 プログラム

第一部 ご挨拶、広島県公立大学法人叡啓大学の紹介

叡啓大学 ソーシャルシステムデザイン学部長・教授 保井俊之

第二部 叡啓大学の産学官連携を通じた人材育成

(1)PBL ( Project Based Learning)への参画

(2)産学官連携推進教員(任期付)の募集

叡啓大学 教授 産学官連携・研究推進センター長 早田吉伸

第三部 質疑応答、個別相談

叡啓大学 教授 産学官連携・研究推進センター長 早田吉伸

3 説明者プロフィール

叡啓大学 学部長・教授 保井俊之

東京大学教養学科卒業後,旧大蔵省入省。OECD勤務,在インド日本大使館勤務,金融庁参事官,財務省政策金融課長,地域経済活性化支援機構常務取締役等を歴任。2016年より,在ワシントン米カリブ地域のための国際開発金融機関である米州開発銀行の日本他6か国代表理事。2008年より,慶應義塾大学大学院SDM特別招聘教授を兼務。2019年より現職。博士(学術)

叡啓大学 産学官連携研究推進センター長・教授 早田吉伸

大学卒業後,NEC(日本電気株式会社)に入社。新事業開発,産官学連携を担当後,2度の政府への出向で,地域活性化政策とICT政策を担当。内閣官房主幹,NEC 経営企画本部マネージャー,NEC社会公共ビジネスユニット本部長代理等を歴任。2012年より慶應義塾大学大学院非常勤講師を兼業,2019年より専任の教員へ転身。博士(システムデザイン・マネジメント学)

4 申し込み

申込締切:2023年6月7日(水)

【お問合せ先】

叡啓大学教育企画課

TEL: 082-225-6312

E-mail:academic-planning@eikei.ac.jp