7月13日(水)「イブニングラウンジ」開催(牛来 千鶴様)
叡啓大学では学生のコンピテンシー育成及びキャリア形成支援の一環として、「イブニングラウンジ」を開催することとしています。
今回のイブニングラウンジでは、地域の特長を活かした商品開発や創業支援など、人と企業を繋ぎ地域を元気にするプロジェクトを推進している株式会社ソアラサービス代表取締役社長 牛来千鶴様をお招きし講演いただきます。
叡啓大学は地域に開かれた大学として、イブニングラウンジの参加者を学生と教職員に限定せず、どなたでもご参加いただけるよう開放いたします。ぜひご参加ください。
"あったらいいな"をカタチにする、地域に根差した創発のヒント
日時等 |
令和4年7月13日(水)17:10~18:50 学内関係者は対面で、学外の方はオンライン会議システム「ZOOM」を通じて聴講いただけます。 |
---|---|
対象 |
叡啓大学の学生、教職員並びに学外の方 |
講演タイトル |
“あったらいいな”をカタチにする、地域に根差した創発のヒント |
講師 |
株式会社ソアラサービス 代表取締役社長 牛来 千鶴 様 |
講演概要 |
シェアオフィスという言葉すらなかった20年前に自らが起業し、SOHO(ソーホー=小規模事業者)向け共同オフィスを開業。 |

わずか20万円の初期投資で、当時は珍しかった起業家向けシェアオフィスを2001年に開始。
全国的に同様の事業が苦戦する中、成功した実績が認められ、2009年に増資し拡大。1500㎡の大規模シェアオフィス「SO@Rビジネスポート」を拠点に、「広島に“あったらいいな”をカタチに」を理念に掲げ、地域の特長を活かした商品開発や創業支援など、人と企業を繋ぎ地域を元気にするプロジェクトを推進している。
2016年に広島の「製造業の連携」×「クリエイター」による、観光客向けの新ブランド「EARTH Hiroshima」を発表。広島の製造業300社が参画する、世界に通用するブランド構築を目指し邁進中。
賞歴:第9回地域産業支援プログラム表彰事業「全国イノベーション推進機関ネットワーク 堀場雅夫賞」、第10回ニッポン新事業創出大賞「支援部門特別賞」、第1回DBJ女性新ビジネスプランコンペティション「女性起業優秀賞」ほか。
メディア取材:広島テレビ「Dear ボス」広島ならではの新グッズを生み出すアイデアウーマン!、NHK「クローズアップ現代」密着 女性起業家ほか多数。
- 2022年度イブニングラウンジ開催予定一覧
(479KB)