2025年8月25日(月)、 日本経済新聞 全国版にて、叡啓大学の教育と卒業生の活躍が紹介されました。
記事では、本学が掲げる「未来をつくる人材の育成」に向けた取組として、必修科目「課題解決演習(PBL)」が実践的な学びとして取り上げられています。
合わせて、今年春に卒業した1期生の木村侑平さんと府川凛平さんが、広島市内で水陸両用ホーバークラフトの運航を目指す会社を起業したことも紹介されました。
また、本学の学生によるプロジェクトへの助成や起業セミナー、さらに大学発ベンチャー支援制度の創設などを通じて、在学生・卒業生の起業を積極的に支援についても紹介されています。
今回の記事は、叡啓大学の特長的な教育成果と、個性豊かな学生・卒業生が地域社会に貢献する姿を広く伝えるものとなっています。
ぜひご覧ください。
掲載日 | 2025年8月25日(月) |
掲載媒体 | 日本経済新聞朝刊 25ページ 広島経済特集――広島で育て理系人材 実践教育特化の県立大も ウェブ版 日本経済新聞朝刊 広島で育て理系人材、全国初の女子大理工学部 実践特化の県立大も (会員限定記事) |
2025年5月14日(水)に、日本経済新聞に掲載された記事は下記からご覧いただけます。
叡啓大学の取組が日本経済新聞に掲載されました – 【公式サイト】広島県公立大学法人 叡啓大学