叡啓大学では、「やさしい英語で広島をPRしよう!~これだけは知っておきたい英語表現~」と題して、11月23日(水・祝)に公開講座を開催します。
やさしい英語を使って外国人に広島の魅力をPRできるよう、広島にまつわる英単語・英語表現を学びませんか?初心者、英語をもう一度学びなおしたい人、大歓迎です!
広島にある2つの世界遺産はもちろん、歴史、文化、ソウルフードなど、幅広い話題を取り上げます。
多くの皆様の参加をお待ちしております。
テーマ
『やさしい英語で広島をPRしよう!~これだけは知っておきたい英語表現~』
広島にまつわるさまざまな分野のやさしい英単語、英語表現を学びます。自分自身についても英語で自己紹介できるようになること、2つの世界遺産、歴史・文化、ソウルフードなど広島にまつわる英語表現を身につけることをめざします。平和記念公園などで、いきなり外国人に英語で尋ねられても困ることのないよう、とっさのひとことも学びます。
講師
叡啓大学 教授・国際交流センター長 上杉 裕子
日時
2022年11月23日(水・祝)10時00分~11時30分
受講対象者
中学1年生以上
定員
20名(最小開催人数:10名)
受講料
無料
開催形式・会場
対面・叡啓大学キャンパス内(広島市中区幟町1-5)
※お申込み後、別途「受講案内」をメールでお送りします。
申込方法
こちらのフォームから11月18日(金)15時までにお申し込みください。
本公開講座は広島サミット県民会議からG7広島サミットを応援する取組として認定されました。
