2023年2月1日(水曜日)に、本学を会場として、「令和4年度 広島・山口両県知事会議」が開催されました。
この会議は、広島・山口の両県知事が、共通する政策課題について認識を深め、両県の連携した取組について意見交換を行うため,毎年開催されているものだそうです。
新型コロナウィルス感染症等の関係で、今回、4年ぶりの開催となりました。
(広島県の公式ウェブサイトへ)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/230/hirosimayamaguchi.html
意見交換
知事会議に先立ち、両知事と本学の有信睦弘学長、保井俊之学部長、3名の代表学生が意見交換をさせていただきました。
有信学長から両知事へのご挨拶、保井学部長から本学の概要をご紹介した後、本学1期生で現在2年生の3名(木村侑平さん、藤山実咲さん、DDEMBE Francisさん)が、学生生活で力を入れて取り組んでいることや将来のビジョンについて発表しました。



木村さんと藤山さんは山口県出身者で、DDEMBEさんはウガンダからの留学生です。
PBLやインターンシップ・ボランティアなどに代表される本学の実践的な学びに加え、それぞれ自主的に様々な活動にチャレンジしています。
藤山さんの「1期生として叡啓大学を一緒に創っていく、盛り上げていきたいという情熱が、新たな一歩を踏み出すモチベーションになっている」という話題や、多様性に満ちた叡啓大学で培われる学生達の国際感覚に、山口県の村岡知事は高い関心を示してくださり、活発な意見交換の場となりました。






学内の視察
English Lounge 視察の様子


貴重な交流の機会をいただき、ありがとうございました。
