2021年4月に開学した叡啓大学。
1期生が3年生となり、課題解決演習Ⅱ(Project Based Learning Exercise Ⅱ)の授業がスタートしています。
春・夏の2クォーター、約5カ月に渡る科目で、3つのクライアント様からいただいた各テーマ、リアルな課題に挑んでいます。
4月21日(金)提案クライアント様テーマ紹介、質問・意見交換
3クラス合同で、クライアント様から各テーマ紹介・説明をいただいた後、質疑応答のセッションがありました。
その後、各クライアント様のクラスに分かれて、さらに深い質問、意見交換を行いました。
クライアント |
ものづくりラジオチーム様 (平岡工業株式会社様、株式会社やまだ屋様、株式会社晃祐堂様、株式会社マルニ木工様、広島エフエム放送株式会社様) |
---|



クライアント |
ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング株式会社 様 |
---|



クライアント |
広島県 健康福祉局 子供未来応援課 様 |
---|



4月28日(金)フィールドワーク①
5月12日(金)の「観察」「聞取り」に向けての準備中です。
2年次の2回の演習(ⅠA・ⅠB)では、学生は、初めからクラス(クライアント様)ごとに3~4名の各チームに分かれていましたが、演習Ⅱでは、現時点でチーム分けされていません。
卒業プロジェクトを見据え、春クォーター第7週(6月2日)の「中間報告会」までは個人で演習に取り組みます。
とはいえ、クラスで協力しながら、フィールドワークに向けて情報収集していました。



春クォーター・今後のスケジュール
5月12日(金)フィールドワーク②
5月19日(金)コー・レビュー
5月26日(金)コー・レビュー
6月2日(金)中間報告会
PBLⅡの夏クォーター授業は6/23(金)から再開します。
中間報告会(6月2日)など、課題解決演習(PBL)の取材、関心をお持ちのメディアの方は、ぜひ広報担当までご連絡ください。
叡啓大学教育企画課
publicrelations@eikei.ac.jp