叡啓大学では学生のコンピテンシー育成及びキャリア形成支援の一環として、「イブニングラウンジ」を開催しています。
5月のイブニングラウンジでは、廃棄果物から障がい者雇用を生み出し、「無添加こどもグミぃ〜。」をSNSだけで累計5万袋販売された、株式会社やまやま代表取締役の猪原 有紀子様をお招きし、講演いただきます。
叡啓大学は地域に開かれた大学として、イブニングラウンジの参加者を学生と教職員に限定せず、どなたでもご参加いただけるよう開放いたします。ぜひご参加ください。
社会貢献ビジネスのつくり方~人脈・ノウハウ・資金なしからアントレプレナー大賞受賞~
| 日時 | 2024年5月10日(金曜日)17:10~18:50 | 
|---|---|
| 場所 | 対面またはオンライン 対面:叡啓大学 15階(広島市中区幟町1-5) オンライン:Zoom | 
| 対象 | 
 | 
| 講演タイトル | 社会貢献ビジネスのつくり方~人脈・ノウハウ・資金なしからアントレプレナー大賞受賞~ | 
| 講師 | 株式会社やまやま代表取締役 猪原有紀子様 | 
| 講演概要 | 2009年株式会社セプテーニに入社し、赤字会社の再建に従事した後、2018年に和歌山県に移住しました。人脈もノウハウも資金もないところから始め、和歌山の廃棄フルーツを活用することで障害者雇用を生み出しました。 「無添加こどもグミぃ〜。」が累計販売数5万袋を突破し、アントレプレナー大賞受賞に至る道のりや経験に基づいて地域創生と共感マーケティングの視点を取り入れた社会貢献ビジネスの作り方をお話しします。 | 
| 申込方法 | 以下のフォームから、5月7日(火曜日)までにお申し込みください。 | 
 
株式会社やまやま代表取締役
1986年大阪生まれ。株式会社セプテーニに新卒入社。
2018年和歌山県に移住し起業。
廃棄果物から障がい者雇用を生み出す『無添加こどもグミぃ〜。』はSNSだけで累計販売5万袋。
耕作放棄地を ‘子どもの遊び相手付き’ キャンプ場『くつろぎたいのも山々』に。
年間3千人の家族が訪れ20代の移住者も誕生。
女性の社会起業実践プログラムSBC主宰。
日本アントレプレナー大賞。経済産業省【始動】優秀賞。
9歳、8歳、5歳の三兄弟ママ。
