広島県公立大学法人 叡啓大学

【開催報告】永岡里菜様ー叡啓大学イブニングラウンジ 2024/07/11

叡啓大学では学生のコンピテンシー育成及びキャリア形成支援の一環として、「イブニングラウンジ」を開催しています。

7月11日は、株式会社おてつたび代表取締役CEO 永岡 里菜様にご講演いただきました。

日時等

令和6年7月11日(木)17:10~19:00

対象

叡啓大学の学生、教職員並びに学外の方

講演タイトル

⼈⼿不⾜の農家や旅館のお⼿伝いをしながら旅ができる『おてつたび』が⽣まれるまで

講師

永岡 里菜様

⼈⼿不⾜の農家や旅館のお⼿伝いをしながら旅ができる『おてつたび』が⽣まれるまで

今回は、「⼈⼿不⾜の農家や旅館のお⼿伝いをしながら 旅ができる『おてつたび』が⽣まれるまで」というタイトルで、お話しいただきました。本学学生のみならず、学外の関心も非常に高く、多くの参加者にお越しいただきました。

永岡様は三重県尾鷲市出身で、千葉大学卒業後、イベント企画・制作会社にディレクターとして入社されました。官公庁・日本最大手のEC企業をはじめ数多くの企業のプロモーションやイベントの企画提案・プランニング・運営を担当され、退職後は、農林水産省と共に和食推進事業をゼロから作り上げ、その後フリーランスを経て、2018年7月に株式会社おてつたびを創業されました。

永岡様は、「誰かにとっての“特別な地域”を創出する」という理念を大切に「おてつたび」を創業されたことについて、お話してくださいました。また、お手伝い(仕事)と旅を掛け合わせたプラットフォームを作ることによって、地域の人手不足の解消や地域との繋がりを生み出していることを、多くの事例と共に紹介してくださいました。

会場では、すでに「おてつたび」を知っている参加者も多く、学生たちもとても熱心にお話を聞いていました。

参加した学生の感想を紹介します。

〇おてつたびに参加することで、大学生の時期にいろんな場所に行き、人に会って経験を積んでいくことは、間接的に将来設計に繋がると思いました。

〇地域創生に興味を持ち始めており、また一つ新しい方法を知る機会になりました。

〇起業に興味が無かった人が興味を持つまでの過程を知ることができて面白かったです。

永岡様、貴重なご講演をありがとうございました。