叡啓大学では学生のコンピテンシー育成及びキャリア形成支援の一環として、「イブニングラウンジ」を開催しています。
7月25日は、一般社団法人広島イノベーションベース
代表理事兼運営委員長 ベイシス株式会社(東証グロース)代表取締役社長
吉村公孝様にご講演いただきました。
日時等 |
令和6年7月25日(木)17:10~19:00 |
---|---|
対象 |
叡啓大学の学生、教職員並びに学外の方 |
講演タイトル |
起業という名の将来の選択肢 〜私の実体験と起業の魅力〜 |
講師 |
吉村 公孝様 |
起業という名の将来の選択肢 〜私の実体験と起業の魅力〜

今回は、「起業という名の将来の選択肢〜私の実体験と起業の魅力〜」というタイトルで、お話しいただきました。学生のみならず学外からの関心もあり、対面とオンラインで学外者も参加されました。
吉村様は広島県のご出身で、大学卒業後、通信エンジニアリング会社にエンジニアとして入社されました。入社1年半後の1996年に個人事業主として独立をし、モバイルエンジニアサービスを開始され、2000年に法人化に至られました。
現在は超スマート社会の推進をインフラ技術で支えるインフラテック事業を展開し、主に5GやIoTといった次世代の通信インフラの構築を進めていらっしゃいます。
吉村様は、高校・大学時代を振り返って起業を決意した理由と目標設定及び挑戦の重要性について話されました。仕事を通じて多くの人の役に立つことをしたいという思いと、一度きりの人生を後悔したくないという気持ちがあり、自由度の高い起業を選択されました。また、「起業やビジネスは自分を含む多くの人々を幸せにする手段」だということについても、熱意を持って話されました。近年は地元広島での活動や、地方の起業支援、起業家育成を通じた地域貢献活動にも注力されていらっしゃいます。
ご講演は、起業家についてだけではなく、物事を前向きに捉え目標設定をし、自分を信じることの大切さについても伝えてくださりました。

質疑応答では起業を志す学生などから、多くの質問が寄せられ、経験談を交えて、回答していただきました。
参加した学生の感想をいくつか紹介します。
〇起業や目標設定について深く考えることができた。
〇起業だけに関わらず、人生の意味なども考えるいい機会になった。
〇目標を設定することの大切さを学んだ。
吉村様、貴重なご講演をありがとうございました。
