叡啓大学(学長 有信睦弘、広島市中区)の4年生(1期生)は、本学での学びの集大成として卒業プロジェクト(※)に取り組んでいます。2024年11月11日(月)、12日(火)、13日(水)、15日(金)に、卒業プロジェクト最終報告会を初めて開催いたします。
報告会には、外部評価委員として、企業や、行政、NPO、国際機関などのステークホルダーをお招きし、それぞれの課題研究に対して、新規性、実現可能性などの観点からフィードバックをいただきます。ぜひ取材にお越しください。
※卒業プロジェクトとは
卒業プロジェクトは、叡啓大学の学びの集大成として、学生自らがテーマを設定して、課題の明確化と解決策を導き出すことを目指して取り組むプロジェクトです。個別に設定したテーマに関する課題研究を、教員が伴走する演習形式で実施しています。
1 概要
日 時:2024年11月11日(月)~15日(金)
場 所:叡啓大学(広島県広島市中区幟町1-5
2 取材可能な卒業プロジェクト
11月11日(月)
場 所 |
時 間 |
名 前 |
卒業プロジェクトのテーマ |
301/302 教室 |
18:40-19:00 |
柄本 矩宗 |
システム思考及びデザイン思考による、主観的ウェルビーイングの向上に資する対話型授業のデザイン及びその有効性検証 -若年層の獲得的幸福感と協調的幸福感を共に育む場作り- |
19:00-19:20 |
木村 侑平 |
広島のまちの魅力を向上し定住を促すプロジェクトの提案及び実施並びにその有効性検証 -広島市中心部の水辺空間を実施フィールドとして- |
|
602/603 教室 |
19:00-19:20 |
吉田 奈央 |
日常から作り出す高齢者コミュニティ -買い物が楽しみになるレジ- |
19:40-20:00 |
YIP Kah Hing |
Write freely and save your time. |
11月15日(金)
場 所 |
時 間 |
名 前 |
卒業プロジェクトのテーマ |
401/402 教室 |
18:40-19:00 |
NAGAI Michael Ibanez |
Using coffee club to revitalize rural communities of Japan |
3 今後のスケジュール
学生は、今回の最終報告会でのフィードバックを踏まえて報告書をまとめ、2025年2月に公開プレゼンテーションの場で成果を発表します。

取材いただける場合は、お電話又はメールでご連絡ください。
叡啓大学広報担当(越智・日浦)
TEL:080-9208-0466
メール:publicrelations@eikei.ac.jp