広島県公立大学法人 叡啓大学

アントレプレナーシップセミナー「マイプロジェクトの作り方」が開催されました

学生のアントレプレナーシップを育成するためのセミナー「マイプロジェクトの作り方」(全4回)が開催されました。

【マイプロジェクト】

マイプロジェクトとは、自身の本当の気持ちに基づき、何かプロジェクトという形にしてやってみることによって、自身や世の中の変化につなげていくという取り組みです。

第1回(2024年10月18日開催)では、ファイナンシャルプランナーである後藤文恵氏をお招きし、ライフプランとファイナンシャルプランについて学ぶことにより、自身の起業資金と生活資金のバランスのとり方を考えることをテーマに、リスク・ファイナンスについてご説明いただきました。

第2回(2024年10月25日開催)では、武蔵野大学アントレプレナーシップ研究所客員研究員須子善彦氏及び流通科学大学商学部経営学科専任講師岡田恵美氏をお招きし、マイプロジェクトの詳細についてご説明いただきました。その後、参加者が事前に考えてきたマイプロジェクトについて発表を行い、質問や感想を共有しました。

第3回(2024年11月1日開催)及び第4回(2024年11月8日)では、須子氏、岡田氏と参加者がそれぞれのマイプロジェクトについて実際に起こしたアクションや悩み等を共有し、フィードバックを行うというワークを実施しました。

全4回という長期間に渡るセミナーでしたが、参加者は真剣に自身の内面と向き合い、自身のプロジェクトについて深掘りが出来ている様子でした。

叡啓大学では、学生のアントレプレナーシップ育成のため、プロジェクトに取り組んでいこうとする意志を尊重し、新たな価値を創造することを継続的に支援していきます。