叡啓大学(学長:有信睦弘、所在地:広島市中区)は、新たなブランドメッセージ「Creating shared futures – 未来をつくる仲間と出会う」を発表します。
2021年4月の開学以来、本学は、社会を俯瞰する広い視野を持ち、他者と協働しながら、文理の枠を超えた知識やスキルを活用して課題解決に取り組み、新たな価値を創造できる人材を育成してきました。2025年3月には初めての卒業生を輩出し、新たなステージに進む節目を迎えるにあたり、大学のブランド価値をより明確にしたメッセージを策定しました。
このメッセージには、学生及び教職員、そして連携する企業・行政・国際機関・NPOで構成される「叡啓大学プラットフォーム協議会」の皆様とともに、日本だけでなく世界に新たな価値を創り出し、より良い未来を築く想いが込められています。
新たなステージへと進む叡啓大学の取組を、ぜひご取材ください。

1 叡啓大学の今後の予定
(1)【初開催】2024年度 卒業プロジェクト 公開プレゼンテーション
日時:2025年2月24日(祝・月)9:00~17:30(口頭プレゼンテーションは15:00~17:30)
場所:叡啓大学(広島市中区幟町1-5) 15階・14階
内容:集大成科目である、卒業プロジェクトを履修する4年生が、ポスター発表を行います。そのうち、代表者10名が口頭プレゼンテーションを行います。
(2)【初開催】2024年度 春季卒業式
日時:2025年3月24日(月)10:00~11:00
場所:リーガロイヤルホテル広島 4階 クリスタルホール(広島市中区基町6―78)
内容:本学1期生の卒業式を執り行います。
(3)共創プロジェクト最終報告会
日時:2025年3月26日(水)
場所:叡啓大学(広島市中区幟町1-5)
内容:2024年9月から、企業と共に取り組んでいる共創プロジェクト、2025年1月から取り組んでいる学生協働プロジェクトの成果を発表します。
(4)春のオープンキャンパス
日時:2025年3月27日(木)
場所:叡啓大学(広島市中区幟町1-5)
内容:大学説明会、模擬授業、学生企画などを予定しています。
プロジェクトワークスペース(PWS)の見学について

取材にお越しいただくメディアの皆様には、2024年12月4日から叡啓大学実践教育プラットフォーム協議会に参画する企業・団体等の皆様に開放している、「新たな社会価値を創造する共創の<場>」をコンセプトとするPWSをご見学いただけます。
詳細については、下記までお問い合わせください。
叡啓大学教育企画課社会連携係(平山・石橋) TEL:082-225-6312 |

取材いただける場合は、お電話又はメールでご連絡ください。
叡啓大学広報担当(越智・日浦)
TEL:080-9208-0466
メール:publicrelations@eikei.ac.jp