広島県公立大学法人 叡啓大学

教育

在学生の声

伊藤 結凜

ITO Yuri 2021年度4月入学

千葉県出身(N高等学校)

得意の英語をIEPでさらに伸ばし
夢の実現を目指す

私が叡啓大学を選んだ理由は、日本語と英語を通して様々な学問を学べることと、一期生として入学できたからです。叡啓大学の魅力は、授業が楽しく、全ての授業でグループワークがあり、色々な学生と交流をしながら学べるところです。授業によってはフィールドワークなどがあり、教室の外でも学ぶ場があるため、視野が広がりました。

特に印象に残っている授業は、1年生のQ1とQ2で学ぶ、英語集中プログラム(IEP)です。その理由は、半年間同じ学生と同じ教員の授業を受け、交流が深まり、とても楽しかったからです。IEPで同じクラスだった仲間とは、今も交流が続いています。また、IEPで英語でのエッセイの書き方を学びました。

叡啓大学のカリキュラムで、一番身についたことは、レポートの書き方です。最終レポートが完成するまでに何度も再提出を繰り返したこともありましたが、教授のフィードバックによって、レポートの書き方を身につけることができ、とても感謝をしています。その授業では、本を読んでいないと積極的に参加をすることが難しいため、その教授のお陰で本を読む楽しさと必要性を感じることができました。

将来の夢は、動物に関わる仕事に就くことです。自分の英語力を活かしたり、子どもたちが動物と触れ合いながら命の大切さを学べる場を作りたいと思います。