大学案内
卒業生


清原千草さん
広島市役所
実行力とグローバル・コラボレーション力をパワーアップさせることができた
叡啓大学への入学を決めた当初、将来の夢や具体的な進路はまだ定まっていませんでした。ただ、新しいことに挑戦し、社会を少しでも動かせるような人間に成長したいという漠然とした想いを胸に抱いていました。その中で、叡啓大学の一期生として、自分たちの手で新しい大学をつくっていけるという点に大きな魅力を感じました。留学生と共に学べる国際的な環境や、実践的な英語力を磨けるカリキュラムも、入学の決め手となりました。
大学での経験を通して、志は少しずつ具体的なものへと変わっていきました。特に海外での活動は、自分の枠を超えて多様な価値観を持つ人々と出会うきっかけとなり、自分自身の視野を広げてくれました。そして、「もっと色々なことに挑戦したい」という気持ちが強まりました。中でも印象深かったのは、実際の企業や団体と協力しながら課題に取り組む「課題解決演習」です。原因分析から解決策の提案まで、多くの時間をかけて仲間と共に考え抜いた経験は、実行力とグローバル・コラボレーション力を大きく伸ばしてくれました。
今後は、この大学で培ったコンピテンシーを活かし、広島市の地域課題に向き合いながら、就職先で一つひとつ丁寧に課題を解決し、社会に貢献していきたいと考えています。多角的な視点やグローバルな感覚をもって、地域の中で新たな価値を生み出せるよう努めていきたいです。
これから叡啓大学で学ぶ皆さんには、ぜひ自分のペースで、やりたいことを恐れず思い切って行動してほしいと思います。失敗を恐れず、楽しむ気持ちを大切にしてください。