2022年2月21日(月曜日)、「法的思考」(長岡さくら准教授)の授業の一環として、外務省職員による「外交講座」がオンラインで開催されました。
「WTO紛争処理における外交実務」をテーマに、外務省国際法局経済紛争処理課の田中麗子主査から、国際法の役割、経済紛争処理の意義、現状・課題についての講演をいただいた後、座談会において、非常に活発な質疑応答が行われました。
同省ウェブサイトにも開催報告が掲載されています。
参加学生の感想
・日本の外交政策についてだけでなく、外務省がどのような仕事をしているのか知ることができて貴重な機会だった。このような機会は大学生にとってとても良いと思う。
・この講座から1週間で世界情勢が一気に変わってしまい、外務省の重要性がより理解できました。非常に分かりやすい講座でした。
・地方の大学にもこのような機会を提供してもらって大変うれしいです。今回のような専門分野の方の経験に基づいた話は、より深くその仕事内容について知ることができて良いと思います。
当日の様子
