広島県公立大学法人 叡啓大学

2022.06.06

特別講演会「異文化交渉学」を開催しました

特別講演会「異文化交渉学(cross-cultural negotiation)」を開催しました

5月26日(木曜日)、上杉裕子教授担当の授業で、1年生4クラスの学生を対象に特別講演会を開催しました。

上杉先生の長年の友人で共同研究者でもある広島大学の田北冬子准教授をお招きし、異文化交渉学(cross-cultural negotiation)について英語で講演いただきました。
田北先生はアメリカ(ハワイ)で15年学び、修士(国際経営学)と博士(社会言語学)の学位を取得。現在は、広島大学森戸国際高等教育学院で英語教育ならびに留学生の指導を担当しておられます。

シュミレーション演習の様子

はじめに異文化交渉学についての基本をわかりやすくお話しいただいた後、グループごとに2つの異なる立場に立ち、英語による交渉を体験しました。
田北先生のもとで学ぶ4名の留学生も飛び入り参加し、各グループでファシリテーターとして、本学の学生たちとシュミレーション演習をしました。
最後に、留学生4名対日本人学生4名で交渉を英語で実演し、全員で見学して終了しました。

cross-cultural negotiation演習を終えて

異なる文化背景を持つ人に交渉することの難しさを実感し、学生たちは良い意味で「カルチャー・ショック」を受けたようです。
初めて異文化交渉という体験をして、「今後もっと学びたい、もっとうまく交渉できるようになりたい」と、モチベーションを大きく高める貴重な経験になりました。