広島県公立大学法人 叡啓大学

2023.02.14

「広島イノベーションベース」に参画しています

「One Hiroshima」で起業家を生み育てるプラットフォーム

叡啓大学は、起業家が起業家を育てることを通じて広島県の活性化を推進することを目的として設立された「一般社団法人広島イノベーションベース」に参画しています。

法人名

一般社団法人 広島イノベーションベース(略称:HIB)

設立日

2023年1月26日

所在地

広島市佐伯区倉重1-1256(令和スイッチ株式会社内)

理事参画 企業・団体

ベイシス㈱、㈱広島銀行、㈱もみじ銀行、㈱中国新聞社、㈱中国放送、
国立大学法人広島大学、広島県公立大学法人叡啓大学

代表理事

吉村 公孝(ベイシス株式会社)

事業内容

起業家や経営者、社会人、学生など
アントレプレナーシップ(起業家精神)を持つ方々を育成・支援する活動全般

2023年2月10日(金曜日)、法人設立の記者発表会が開催されました。

代表理事の吉村公孝さんから、

広島を、若い世代が働きたい、残りたいと思える地域にするためには将来性のある会社や事業の創出が必要であること、

そのためには、起業家(Entrepreneur)を生み育てる環境が必要で、そのプラットフォームとしての法人設立の趣旨や、理念、ビジョンなどが説明されました。

活動内容は、月例会、フォーラム、メンタリングに加え、メディア、金融機関、大学等との連携が企画される予定です。

本学は、大学として参画すると共に、早田吉伸教授が理事に就任しました。

MISSION

起業家の力で広島をアップデートする

VISION

起業を地域全体で支える広島へ

本学学生の起業に関する学習機会や、起業志望学生のネットワーク及びメンタリング機会の増加が期待されると共に、広島イノベーションベースを通じて、本学のリソースをアントレプレナーの皆さまに提供、活用いただけるよう展開していきます。