広島県公立大学法人 叡啓大学

「PBLⅠB最終報告会」(英語クラス)を開催しました

2月21日(火曜日)PBL ⅠB 英語クラス(Project Based Learning Exercise ⅠB English) の最終報告会が開催されました。

クライアント

Z Holdings Corporation Open Collaboration Hub LODGE

Zホールディングス株式会社 オープンコラボレーションハブ LODGE

テーマ

How should we promote upcycling (bottom-up recycling) in daily life?

日常生活の中でアップサイクリングをどのように進めていけばよいか

今回のEnglishクラスは、2名ずつ4チームに分かれて、演習成果を報告しました。

クライアントからのテーマ紹介・講義(1月)の様子は、LODGE様のnoteでも御紹介いただきました。

デジタルファブリケーションを駆使した、廃棄プラスチックの地産地消

安芸高田市でフィールドワークを行ったチームです。

現場を知り、情報を検討したうえで課題を特定、検証していきます。

各チームが報告した後も、クライアントやフィールドワーク先の皆さまと意見交換が続きました。

来週2月28日(火曜日)は、2クラス(日本語)の最終報告会が開催されます。

クライアントは、公益財団法人ひろしま国際センター様、株式会社ジェイ・エム・エス様です。