
10月14日(土)と15日(日)の2日間にわたり、開学以来はじめてとなる叡啓祭(学生祭)が開催され、のべ700名を超える方に来学いただきました。
2日目は、クラブ活動など、日頃の練習の成果がステージで披露され、大盛況となりました。
2日目の様子をご紹介します。
ステージ発表
広島県立広島商業高等学校書道部パフォーマンス
ステージ発表のオープニングを飾っていただきました。迫力あるパフォーマンスに観覧者も圧倒されました。


叡啓大学ダンス部ステージ発表



軽音パフォーマンス



文化交流クラブ(琴演奏) 県立広島大学ハワイ文化研究会Punahele(フラダンス)



ワークショップ
ワールドカフェ(少人数に分かれたテーブルでの自由対話)
「みんなが想う広島都心にほしいもの」をテーマに、日・英2言語でディスカッションをしました。高校生から社会人の方まで、幅広くご参加いただきました。



大切な人に贈ろう~手作りポストカード~
廃棄野菜を利用し、地域の子どもたちと制作したお野菜クレヨンを使って、ポストカードを作りました。


フラワーアレンジメント
終日予約でいっぱいとなったフラワーアレンジメントは、花屋で不要になった花材からドライフラワーを作り、ブーケづくりを体験していただきました。



トークショー(ヴィヴィアン佐藤さん✕本学 早田教授) オーラ似顔絵


安芸太田町ブース(釣り体験など)


ご来場の皆さま、ご協力いただいた皆様へ(御礼)
この度は、叡啓祭にお越しいただき、誠にありがとうございました。
学生の日常の会話の中で生まれたアイデアを、このように盛大な形で、皆様にご覧いただくことができました。
また、初めての開催にも関わらず、ご協力いただきました企業様、出店者様、出演者様、学内外の様々な方のおかげで本企画を無事開催することができましたこと、厚く御礼申し上げます。
次回の叡啓祭で、また皆様とお会いできることを心よりお待ちしています!
第1回叡啓祭実行委員会一同