叡啓大学では学生のコンピテンシー育成及びキャリア形成支援の一環として、「イブニングラウンジ」を開催しています。
2024年4月22日(月曜日)のイブニングラウンジでは、合同会社Renovate Japan代表 甲斐隆之様にご講演いただきました。
日時 |
2024年4月22日(月曜日)17:10~18:50 |
---|---|
対象 |
叡啓大学の学生、教職員並びに学外の方 |
講演タイトル |
タテナオシ:暮らし・建物・社会のリノベーション |
講師 |
合同会社Renovate Japan代表 甲斐隆之様 |

甲斐様は、「タテナオシ:暮らし、建物、社会のリノベーション」と題し、貧困層の住宅問題は日本のみならず世界でも深刻な問題であると述べられました。
政府がその解決に苦慮する中、合同会社Renovate Japanは社会的企業として、空き家のリノベーションプロセスを活用することで解決への取り組みを行っていること、また「タテナオシ」と呼ぶこのアイデアが、ビジネスの利益と社会貢献のトレードオフを大幅に減らすだけでなく、地域コミュニティの力の強化に繋がっていることをお話しされました。そこで展開するタテナオシ事業では、失業やDV被害等により家や仕事を失い、一時保護を必要とする方々の受け入れや生活再建の支援を、リノベーション中で一般市場に出る前の空き家等の物件を活用して行っています。
合同会社Renovate Japanの創業者である甲斐様は、生い立ちや背景に加え、日本社会の貧困問題について述べながら「タテナオシ」の理念と、これまでに直面した実践的な事例についてご講演くださいました。



講演会を通して参加した学生の一人は、「私たちの大学の目標とも合致していると思うので、私たちの将来への可能性が見えてよかった」と積極的な感想を述べていました。
甲斐様の貴重なご講演に感謝いたします。
