広島県公立大学法人 叡啓大学

11/15(金)イブニングラウンジ 本学客員教授 山口 周様

叡啓大学では学生のコンピテンシー育成及びキャリア形成支援の一環として、「イブニングラウンジ」を開催しています。

11月15日のイブニングラウンジでは、山口 周様をお招きし、講演いただきます。
叡啓大学は地域に開かれた大学として、イブニングラウンジの参加者を学生と教職員に限定せず、どなたでもご参加いただけるよう開放いたします。ぜひご参加ください。

なぜ世界のエリートはリベラルアーツを学ぶのか

日時

2024年11月15日(金曜日)17:10~18:40

場所

対面またはオンライン

対面:叡啓大学 15階(広島市中区幟町1-5)

オンライン:Zoom

対象
  • 叡啓大学の学生・教職員
  • 高校生
  • 一般の方
講演タイトル

「なぜ世界のエリートはリベラルアーツを学ぶのか」

講師

山口 周 様(本学客員教授)

講演概要

1:リベラルアーツとリーダーシップにはどのような関係があるのか?

2:現代の世界において、なぜリベラルアーツが再び重視されているのか?

3:リベラルアーツを学び、実践していくためにはどうすればいいのか?

 の3点についてお話しします。

申込方法

以下のフォームから、11月13日(水曜日)正午までにお申し込みください。

1970年東京都生まれ。独立研究者、著作家、パブリックスピーカー。
電通、BCGなどで戦略策定、文化政策、組織開発等に従事。
著書に『ニュータイプの時代』『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』『武器になる哲学』『ビジネスの未来』新書「クリティカル・ビジネス・パラダイム」など。慶應義塾大学文学部哲学科、同大学院文学研究科修士課程修了。
株式会社中川政七商店社外取締役、株式会社モバイルファクトリー社外取締役。