教育
在学生の声


畑 名津美
HATA Natsumi 2021年度4月入学
大阪府出身(大阪府立泉北高校)
多様な人との交流の大切さを実感
幅広い分野の学びを活かし、地域貢献がしたい
幅広い分野の学びを活かし、地域貢献がしたい
叡啓大学ではリベラルアーツ科目で経済学、環境学、法学など幅広い分野を学ぶことができます。その中でも私はビジネスで社会課題を解決することに興味があるので、「社会起業家論」や「経営学」などを履修しています。どの授業もグループワークやプレゼンテーションの機会が多く、初めは大変でしたが、必修科目である「課題解決入門」や「デザイン思考・システム思考」の授業を通して、課題発見から解決策を見つけるための手法などを実践的に学ぶことができ、将来のために必要な力も身に付きました。
また、幅広い学問を学ぶ中で、様々な視点から物事を考えられるようになったと感じます。例えば、貧困問題についても法学や環境学など異なる視点で考えることで、根本的な要因を見つけることにつながると思います。
さらに、ICTの技術を身に付けることで、データから情報を正しく読み取り、実際にアプリを開発できるようになるなど、自分の考えの表現方法の幅が広がりました。
大学生活を通じて、多様な人との交流の大切さを実感し、社会課題を扱う授業で「地方創生」に興味がわいたことから、キッチンカーで全国を巡り、食や交流を通じてその地域に貢献することが今の夢です。
(2023年3月)