叡啓大学の4つの特長

5つのコンピテンシー
– Five Competencies –
社会で新たな価値を創りだすために必要な資質(5つのコンピテンシー)を身につけた、未来を描き、つくることができる人材となる。
- 5つのコンピテンシーを身につけることができるカリキュラム設計
- 修得(リベラルアーツやツール科目)と実践(PBL、体験実践プログラム等)のサイクルで「学びのスパイラル」を加速
- 少人数授業とアクティブラーニング等による手厚い教育サポート

多様性のための英語
– English for Diversity –
実践的な英語を身につけ、多様な価値観を理解できる人になる。
- ほぼすべての科目を日英両言語で開講。
半年間の英語集中プログラム(IEP)開講。卒業単位の過半数を英語で取得 - 高い留学生比率、実務家教員を含む多様な教職員
- 徒歩0分の国際学生寮、ポート制度で、日常的に多文化交流
- ボランティアやインターンシップなどの国内・海外プログラム体験

社会とのつながり
– Collaboration with Society –
正課内外で実社会と関わる体験が圧倒的。社会を知り、経験を積み、人とつながる機会がある。
- 企業・自治体等の現実の問題解決に取り組むことができる課題解決演習(取得可能単位数で日本一)
- 160超の企業・自治体等が参加する支援教育プラットフォーム協議会による支援
- 課外での活動・企業等との「学生協働プロジェクト」などへの1年次からの参加
- 大学の基本構想策定への参加など各種大学運営への提案や参画の機会

探究クエストのためのサポート
– Support Quest –
あなたが関心のある社会での課題について、自由に探究や解決への実践ができ、あなたの力を引き出すサポートがある。
- 一年間の「卒業プロジェクト」で課題を深く探究
- アントレプレナーシップ支援助成金の支給
- 「学生協働プロジェクト」参加での指導・支援
- 多様なバックグラウンドを持つ教職員が、少規模大学の強みを活かしてオンデマンドに指導・協力
- 人文社会科学から自然科学まで、幅広いリベラルアーツ科目提供